こんにちは、
院長の佐藤です
先日当院スタッフが御殿場市主催の認知症サポーター養成講座に出席してきました。
今後認知症の方が増えていく!!という大前提での養成講座でしたが
当院では、鍼灸アロマセラピーを積極的に行い
認知症予防としての治療に力を注いでおります。(予防は認知症だけでなありませんが)
認知症の原因は様々ですが、脳血管障害が原因となる場合や
脳内の機能が低下する事、
血糖値が高いなどの理由で炎症が長年の間に起こり(現在はコロナ感染後遺症でも、ワクチン後遺症でも脳内に炎症が起こる事で、認知症の可能性が言われています)
その結果の炎症物質が脳内に沈着して認知症状況が出現する場合、
パーキンソン症状を伴う認知症状もあります
(パーキンソン症状も鍼灸治療を積極的に行っております。)
それらが主な理由となっております。
鍼灸アロマセラピーは
施術をする事で、全身の血液循環が向上し、機能の落ちている内臓、脳の働きを良くし、
血管を丈夫にして
脳血流(動脈、静脈、リンパ)が増える事で、沈着する可能性のある脳内のゴミ様の炎症物質を流し去って、脳神経の働きを向上させます。
大事な事は
それらは高齢になって出現するのではなく、長年の生活習慣などから起こると言われているので
予防としての鍼灸治療がとても重要と考えます。
また、これも非常に大事なことですが
日常のちょっとした事での転倒などで
日常の動作にまで影響すると、それがきっかけで
外に出なくなる、痛みなどが辛いので人と話さなくなる。生きる気力にも影響して
精神的に追い詰められる
など、重大な事態になる可能性もあります。
転倒での痛み、骨折捻挫打撲後の身体の不具合、
動き難さなどは
早めに鍼灸アロマ治療をして痛みを楽にして、動作に影響を及ぼさない様にしなければなりません。
どんな小さなお身体の
動きずらさでも、しっかり治療する事が
大事だと考えております。
ご家族様の中でお悩みの方等様々ですが
是非ご相談ください。
0コメント